top of page

お知らせ&活動報告
真実子のつぶやき
検索


決算審査特別委員会が行われました!
10月21日~23日まで4日間に渡り、令和6年度の一般会計予算と特別会計を審査しました! 質疑の中で要望を伝えることができ、徳島市の施策に反映させることができる非常に重要な委員会で、一般会計・特別会計と企業会計の2つの決算審査特別委員会があり、各議員とも任期である4年間のうち少なくとも1度はどちらの委員にも選出されることとなっています。 私は昨年、企業会計の決算審査特別委員会の委員となり、今年は一般会計・特別会計の決算審査特別委員会の委員に選出していただきました。 毎日違う担当部局の施策の審査にあたり、最終日は都市建設部の審査と総合審査という流れでした。 4日間の審査の中で、子どもの医療費完全無償化や市営住宅の供給増など要望させていただきました! 以下、4日目の総合審査で述べた意見を全文掲載させていただきます。 ――――――――――――――――【総合審査】―――――――――――――――― 議案第104号令和6年度徳島市一般会計、議案第110号令和6年度徳島市後期高齢者医療事業特別会計決算については認定できません。 一般会計予算には議員提出による条
10月23日読了時間: 4分


閉会日に提出された議員提出議案に反対討論を行いました!
昨日は9月議会の閉会日でした! 議会運営が難航し、午前10時開会予定の本会議が始まったのは午後6時ごろでした。 7名の議員により、生活保護費の国庫負担金過大請求に関する調査特別委員会(百条委員会)に都築政務官のケースワーカー時代の記録を調査項目に加える案が提案され、反対...
9月25日読了時間: 3分


6月議会産業交通委員会の様子です!
6月18日に産業交通委員会が行われました。 文教厚生委員会から産業交通委員会に代わり初めての委員会だったので、自席の決定からのスタートでした! 今回、産業交通委員会所管のもので賛否を取る項目はありませんでしたが、様々な報告がありましたので、私の質疑をもとに報告させていただき...
8月17日読了時間: 7分


6月議会閉会日で反対討論を行いました!
3月議会閉会日に設置された百条委員会の予算を100万円以内から300万円以内へと3倍にする議員提出議案が提出されました! 過去の百条委員会に照らしても、増額する理由にしても納得できないと反対討論を行いましたが、賛成多数で可決されました。以下、反対討論全文です。 ...
6月26日読了時間: 4分


3月議会文教厚生委員会の様子です!
3月13日と17日の2日間に渡り、文教厚生委員会が行われました。 ゴミ処理施設の建設予定地としてマリンピア沖洲が示されたこと、学校体育館の空調整備でモデル校での実施予算が示されたことなどが主なトピックです。 学校給食費の保護者負担が上がることについては、前市政時であ...
5月20日読了時間: 13分


3月議会で代表質問を行いました!
3月議会本会議で代表質問を行いました! 人数に応じて時間配分がなされますが、日本共産党は5名の市議団なので、70分の質問時間があります。 ①子育て支援について②防災対策について➂タブレット端末の選定について④ごみ処理施設建設についての4テーマで質問しました。...
4月21日読了時間: 30分


3月議会事前委員会が行われました!
2月21日に子育て・健康長寿特別委員会、2月26日に文教厚生委員会が事前委員会として行われました。 子育て・健康長寿特別委員会では令和7年度の主要事業について、文教厚生委員会ではゴミ処理建設予定地であるマリンピア沖洲での災害リスク検証結果報告が主なテーマでした。...
3月24日読了時間: 10分


12月議会の文教厚生委員会の様子です!
12月議会の文教厚生委員会が昨年12月16日に開催されました。補正予算は全会一致で可決。 ゴミ処理施設建設予定地のマリンピア沖洲の災害リスク検証結果が示され、費用や方針、広域の検討状況、説明会の実施など質問しましたので、私の質疑を中心にご報告させていただきます。...
2月7日読了時間: 7分


12月会期前の文教厚生委員会の様子です!
12月4日、会期前の文教厚生委員会が開催されました。会期中の委員会との違いは審査案件が提出されたものに限定されており、その他質問ができないことです。 委員会の中では11月28日の子育て・健康長寿特別委員会での案件に加え、徳島市教育振興基本計画第4期素案が審議されました。...
1月27日読了時間: 10分


予算編成についての要望書を提出しました!
12月26日、日本共産党徳島市議団5名で令和7年度の予算編成についての要望書を提出し、松本副市長にご対応いただきました。 令和7年3月議会では新年度予算が示されますので、施策に反映していただきたい項目を市議団でまとめ、重点要望について懇談しました。 以下、全文です。...
2024年12月27日読了時間: 9分


子育て・健康長寿特別委員会が行われました!
11月28日に子育て・健康長寿特別委員会が行われ、第2期徳島市立教育・保育施設再編計画と第3期徳島市子ども・子育て支援事業計画(素案)について話し合いました。 私の質問を中心にご報告させていただきます。 ---------------------------------以下...
2024年12月20日読了時間: 12分


9月議会の文教厚生委員会の様子です!
徳島市内では児童数の少ない学校がある一方、児童数の多い学校も存在しています。今後、どのような環境が子どもたちにとって望ましいのか、学校の在り方について検討が開始されますが、子どもたちや地域にとって非常に重要な問題ですので、しっかりと地域の声が反映されていくよう求めていきます...
2024年11月15日読了時間: 6分


9月議会で個人質問を行いました!
昨年、様々な問題が起こった阿波踊りについて今年の対応はどうだったのか、公募型プロポーザル方式で一部業者の選定が相次いだことに対して今後どう取り組むのか、20億円の融資がなされているアミコビルの再生についてどのような対策を講じるのかの3点について質問しました。...
2024年10月9日読了時間: 19分


6月議会文教厚生委員会の様子です!
遠藤市政がスタートして初めての文教厚生委員会でした。 美馬委員長から辞任の意向が示され、私が山本委員を推薦させていただき、賛成多数で採択されました。今後は山本委員長、黒下副委員長の下、文教厚生委員会の審議が行われます。 マリンピア沖洲に現在建設を予定されている一般廃棄物中間...
2024年7月6日読了時間: 10分


3月議会文教厚生委員会の様子です!
3月13日に行われた文教厚生委員会では3月12日に内藤前市長が市長選挙への不出馬を突如表明したことから、「過去最大規模の予算を計上している議会の最中で突然の不出馬表明。議会としてこれだけ大きな規模の議案をそのまま審査して良いのか。政策的予算を除いた義務的経費だけの骨格予算に...
2024年5月5日読了時間: 3分


3月議会で代表質問を行いました!
3月議会では初めての代表質問に立たせていただきました。 日本共産党は5名の会派なので代表質問で70分の質問時間が与えられます。 今回から代表質問は3名会派からとなり、無所属は年間1回から2回へと質問時間が増えましたが、2名会派は一般質問年間2回と個人質問年間2回に、質問時間...
2024年3月27日読了時間: 28分


今日は3月議会閉会日でした!
議案に対しての賛成討論は明石議員、森本議員が行い、反対討論はわたなべ議員、小野議員、石部議員、長田議員が行いました。議会中の内藤市長の不出馬表明に賛成・反対どちらの立場の議員からも「無責任」「議会に混乱をもたらした」などと批判の声が噴出しましたが、内藤市長からその声に応える...
2024年3月19日読了時間: 6分


今日は閉会日でした!
閉会日の今日は船越議員に対する問責決議、多田議員に対する問責及び発言の取り消しを求める決議案が提出されました。 わたなべ議員、平岡議員が代表して反対討論を行いましたので、全文掲載します。 ―船越議員に対する問責決議へのわたなべ議員の反対討論-...
2023年12月26日読了時間: 5分


12月の文教厚生委員会の様子です!
12月19日に文教厚生委員会が開催されました。 市長から提案された予算などの審議を行ったあと、文教厚生委員会に関係する部署の質問をなんでも行うことができます。議案に関する質疑の模様と、その他質問での質疑の模様です。(一部省略) 【議案に関する質問】...
2023年12月26日読了時間: 12分


開会日に質疑で登壇しました!
12月8日に12月議会が開会しました。 今回は物価高騰対策で低所得世帯への7万円支給、子育て世帯への18歳までの子どもに2万円支給、一般職員給与の増額は緊急を要するということで、各事前委員会で審議し、開会日に採決を行いました。...
2023年12月22日読了時間: 3分
bottom of page
